.壮年会
            10月3日10:15 例会
            高山神父様にお話頂きます。
            10月20日 男の料理教室
          .婦人会
            <10月活動予定>
            10月1日(金) 初金10:00ミサ
            この日より「のみの市の品物」を集め始めます。
            御聖堂入口のダンボールに入れて下さい。よろしくお願いいたします。
            食券販売日(各ミサの前後)
            10/17(日)、10/23(土)、10/24(日)、10/30(土)、10/31(日)
            11/2(火) 死者の日 10:00ミサ その後墓参
            担当東地区ですので参加してください。
          <聖堂掃除当番>
            10/1(金)  東1、東2
            10/8(金)  東3、東4
             →変更;10/9(土)教会大掃除がありますので、
            10/9に参加お願いします。
            10/15(金)  東5、中1
            10/22(金) 中2、中3
            10/29(金) 中4、中5
            よろしくお願いします。
          .三日月会
            10月18日(月)午後2時より小聖堂でミサ
            その後午後4時頃まで懇親会
            ヨンパルト神父様著「生きる」の読書会
             UA私がおかれている世界
               1 一つの無視されている宝
               2 小さなものに隠れた美
               3 この世界は皆のもの
          .青年会
            11/7(日) 10:15〜14:30 チャリティーバザー
             綿菓子とビンゴゲームを担当します。 
            定例会 11/14(日)、28(日) 12:30〜14:00
             聖書研究 指導:高山神父
          
           
          .社会活動部
            <10月活動予定>
            1日(金) 釜ヶ崎「こどもの里」路上バザー
            8:45 教会集合
            1日(金)11:00〜 連絡会 (第2会議室)
            どなたでもご自由に参加ください。
            6日(水)10:00〜バザーに向けての手芸品作り 
             興味のある方、ご参加ください。(第2会議室)
            9日(土) 9:30〜 炊き出し
             準備が出来次第、小野浜公園に移動します。
             大掃除と重なりますが、お手伝いをお願い
            致します。
            17日(日)  手作りコーナー
             イグナチオホールにお立ち寄りください。
            22日(金)14:00〜 夜回りの為のおにぎり作り
            24日(日)「こどもの里」支援の衣類リサイクル
             信徒会館にお立ち寄りください。
          * お詫びとお知らせ
            10月3日(日)に予定しておりました、難民問題学習会は講師の都合により11月28日(日)に変更させて頂く事になりました。詳細は11月の教会報、チラシでお知らせ致します。日夜、難民問題に体当たりでぶつかってゆく講師ビスカルド篤子さんのお話を是非一人でも多くの方に聞いて頂き、関心を持って頂ければと企画いたしました。皆様のご参加をお待ちしております。
          .典礼部
            ◆9月4日 小学生対象侍者会の報告
            3、4年生が中心に14人が参加。
            何度も繰り返して、体で覚える。おじぎをする、胸の前で常に手を合わせるように指導。
            朗読はマイクの前での練習が必要。練習をする事が子供たちには新鮮に思えた。
            土曜のホールでのミサも主日のミサと同じ形にしローテーションに組み込み、奉仕回数を増やす。
            子供たちのバックアップは聖櫃側の聖体奉仕者が行う → 聖体奉仕者の集いで説明する。
          ◆9月18日 典礼部例会の報告
            *聖体奉仕者について
            11月13日(土)10:00〜12:00
            指導はバレンタイン神父様にお願いする。
            聖体奉仕者の方はお集まりください。
            *朗読について
            「・・・・の手紙」で一息おいて、ゆっくり朗読を始める。
            マイクはあくまでも補助です。はっきり、ゆっくり、大きな声で朗読してください。
            *ごミサの準備について
            香部屋に準備について掲示しているので、奉仕者の方は協力して準備を行ってください。
            *オルガンについて
            スピーカー2台設置で、低音が出るようになりよくなった(予算は4台設置)。
            ミサのオルガンのテンポはスピーディーに、感謝と賛美を表現する。
            *典礼聖歌集購入の予算をもらっているが、改版の可能性があるので、購入は控える。
            *次回課題
            ・クリスマス、元旦の典礼当番を決める。
            クリスマス聖歌集の作成、会場整理、
            聖歌集の配布
            ・来期の予算
            ・1月、2月の共同祈願
            *次回例会は11月20日(第3土曜)10:00〜
          .養成部
            2004年度の養成部の仕事も大詰めを迎えました。10月11日(祝)は「祈りの道場」を開きます。英神父様のご指導を受けて「神様との対話(祈り)の呼吸を何となく体感できた」「聖書の味わい方に目が開いた」と感じてくださった方々は、最後の一磨きをかけましょう。「何だか余りぱっとしなかった」と思われる方も落ちこまないで下さい。最後の最後まで望みをもって祈ればきっと応えて下さるのが「あのお方」です。ご一緒に祈りながら主の御声を待ちましょう。
            そして10月30日、31日はいよいよ聖書週間の講演会です。
          
            30日(土)13:00 雨宮慧神父様
            第二イザヤ「四つの主の僕のうた」
            31日(日)14:00 佐久間勤神父様
            「旧約の物語に表れた光と闇のシンボル」
            創世記の昔から語られる神の救いの計画。イザヤが指し示す指の彼方に輝くメシアの栄光。今から心躍ります。六甲教会の私達だけが伺ってはもったいないお話です。沢山のご友人に呼びかけて下さい。
          .施設管理部
            10月9日(土)9:00〜12:00に秋の大掃除を行います。皆様の御協力をよろしくお願い致します。
          .地区会
            *9月25日(土) 東灘岡本集会 沖宅
              第9地区世話人 沖裕子
            *9月30日(木) 灘区合同集会 折川宅
            第14地区世話人 折川久美子
              第15地区世話人 西川義一
              第16, 17地区世話人 小田幸
            *10月16日(土) 東灘合同集会 本山中町会館
             今回は六甲アイランド地区との合同です。
            第10地区世話人−平野孝子
              第11地区世話人−藤原恵子・前田のりえ
              第12地区世話人−小西弘子
              第13地区世話人−本下比呂美・高山吉彦
            * 10月17日(日)東灘地区世話人会
            日時:2004年10月17日(日) 9時ミサ後
            場所:第4会議室
            内容:地区会の現状と今後の可能性を話し合い