■壮年会
            4月例会を開きます
            日時 4月17日(日)10時15分から
            場所 第1・2会議室
             桜井神父の講話「日本人の信仰について(仏教を参考にして)」を聴きます。
             壮年会以外の方もどうぞご来聴下さい。
            
            男の料理教室 4月20日(第3水曜日)10時から
             尚、5月は25日(第4水曜日)になります。
            
          
          ■婦人会
            3日(日) 初聖体・祝福式と親睦会
                 担当地区 東3・4・5  よろしくお願いします。
            <4月掃除当番>
            1日(金) 中4・中5
            8日(金) 西1・西2
            15日(金) 西3・西4・西5
            22日(金) 東1・東2  いずれも午前9時からです。
            28日(木) 東3・東4
            29日(金)は祝日の為、木曜日に変更しております。時間は午前10時からです。よろしくお願いします。
            
          
          .■三日月会
            4月18日(月)14:00から小聖堂で御ミサ。
            その後、イグナチオホールで懇親会。16:00終了。
             ヨンパルト神父様著「生きる」の読書会
             F三つの変わらないもの
            1. すべて変わる
            2. 三つの変わらないもの
            
          
          
          ■中高生会
             −−−
          
          .■地区会
             −−−
          
          .■社会活動部
            4月活動予定
            1日(金) 「こどもの里」路上バザー  9時教会集合
            3日(日) 「5円ランチ」募金と募金箱回収
            6日(水)10時〜 「手芸の会」 
                 携帯入れ、スモッキングエプロン、
                 カードケース、毛糸帽子を作ります。
            8日(金)10時〜 連絡会 第2会議室
              各会の代表者、部員は必ずご出席下さい。
              ボランティアに関心のある方も是非ご参加下さい。
            9日(土)9時30分 炊き出し
              調理が出来次第、小野浜公園に移動します。
              お手伝いをお願いいたします。
            17日(日) 手作りコーナー
              イグナチオホールにお立ち寄り下さい。
            22日(金)14時〜 須磨方面の夜回り用の「おにぎり作り」
           釜ヶ崎「こどもの里」支援グループからの報告
             いつも、「こどもの里」支援活動にご協力いただき有難うございます。
             昨年度(2004.4〜2005.3)も、リサイクル、手作り品、パイ・キャンディの売上、そして頂戴しましたご寄付も合わせ、「こどもの里」に献金することが出来ました。心から御礼申し上げます。
             今後とも皆様の暖かいお心で「こどもの里」を支えて下さいます様にお願い申し上げます。
           学習会「ドメスティック・バイオレンス」お礼と報告
             2月27日の学習会にはお忙しい中、沢山の方にお越しいただき有難うございました。
             学習会の後、正井さんにご相談の連絡があったようです。そして、ご支援して下さる方も増えたそうです。男女、そして家庭の人権問題を考えて頂く機会を作って頂ければ、どこにでもお話に伺いますとのことでした。